
「エコサート/COSMOS認証」を植物調合美容研究所が取得しました。(オーガニッ...
植物調合美容研究所が エコサート/COSMOS認定されました 5月20日にめでたく ORGANIC MOTHER HOUSE®︎ …
「植物調合美容研究所」とは?
宮崎を始めとする
国産の素材を中心とした
有機栽培・自然栽培農産物の残渣や
耕作放棄地の原料、自社薬草園の素材を使用し
「オーガニック化粧品原料製造」に取り組みます。
- OEMは2022年開始予定 -
〈2022年5月14-15日ツアー開催〉
エシカルコスメティックツーリズム
化粧品原料に触れて学んで作って体験しよう
1泊2日から体験できる学びの旅へ
- produced by. makato sakata -
この工場は100%
「自然電力」で稼働しています。
- For the earth -
LABOで誕生したオーガニック・エシカル化粧品原料たちを購入できるサイトはこちら。浸出・濾過仕立ての新鮮な薬草インフューズドオイルから植物エキス、クレイ、バター、ハイドロソルまで。手作り化粧品の素材も50種類以上販売しています。オーガニック化粧品も20社は取り揃えています。
ONLINE SHOP全国12校に展開するCOTTON HOUSEの「植物調合美容学校」を併設しています。全国からオーガニック化粧品や植物原料の製造過程を学ぶために生徒が集まり、学びを深めます。野草園の原料を採取して蒸留を行ったり、種子からの圧搾体験を行うことが可能です。
COLLEGE STORY日本全国に眠る野草や自然栽培、有機栽培の農産物残渣、耕作放棄地の原料、自社薬草園の素材を使用し、オーガニックコスメ原料を研究しています。自社製品の原料製造を始め、2022年以降には化粧品製造業(OEM)を加えマイクロロットで製造出来る施設を開所します。
LABO STORY「Timeless Edition」=人々の心の中に”永久保存”されるような愛される原料や化粧品、食品や衣類を生み出していくことが私たちの願いです。
セラピストとしてお客様に触れる仕事を営むその傍らで、こうして地方地域の社会課題と向き合いながらオーガニック・エシカル化粧品の新原料研究を2021年5月より行っています。
ORGANIC MOTHER HOUSE®︎ - 植物調合美容研究所 -は、一般社団法人 日本オーガニックビューティセラピスト協会×株式会社オーガニックマザーライフ(同代表運営)が宮崎県国富町で初めてオーガニック・エシカル化粧品専門の化粧品工場です。化粧品事業を通じて、都心と地域で女性雇用を創出しながら多様性のある物語作りや働き方を提案しています。
これまで廃棄されていた柑橘や野菜等の皮や葉や種子や根などから、美容効果のある成分を植物溶剤で抽出し、自社商品や他社商品の化粧品原料及びOEMへの原料販売事業を行います。宮崎県を始めとする国産東洋ハーブに着目し、廃棄物から新しい付加価値を生み出すことに挑戦しています。
2022年春は「水・木・金」9:30-18:00まで化粧品を店頭で買うことが出来るようになっています。(向上増築後は基本平日5日営業予定)事前にご予約いただくと、店頭でご案内できるスタッフがお待ちしています。基本はご予約は不要ですので気軽にLABOまでご来所くださいませ。
定期的に「特別開所日」を設け、代表の坂田に直接お肌の相談やスクールの相談、開発相談や取材を行うことができます。特別開所日は月に1-2回(2-3日連続)行っており、インスタグラム(@organic.mother.house.project)にて告知しております。
予算を抑えたい、開発知識が無い個人の女性でも自社ブランドの製作に挑戦できる「植物調合美容研究会」。こちらはご自身で植物や開発について学びながらオーガニック・エシカル化粧品の処方を行う、50本45万円から製造可能なOEM学校です。日本で唯一の「セルフオーダー制」を取り入れ誰でも化粧品開発を行える環境をご用意しています。(年2回募集)
日本全国を巡り集めた「社会派植物原料」を用いて、人と地域がともに美しくなる化粧品開発をご提案致します。開発依頼ODMを行い製造開発委託をする「植物調合化粧品開発委託では、300本から製造可能となっています。期間限定商品の開発や地域活性化のための開発等のディレクションも受け付けています。
オリジナルの植物蒸留機や開発機器を用い、石油系溶剤を一才使用しない方法でオリジナルの化粧品原料を製造致します。原料は1kgから製造いたします。全てオーガニック・エシカル・ソーシャル、そしてヴィーガン対応となっております。ヘキサン・BG等の石油系溶剤抽出は承っておりません。
15mlサイズからの少量販売から、1-20L等の業務用販売まで、多種多様な植物化粧品原料をご用意しています。全ての製品に「SDS/規格書/試験成績書」をご用意します。芳香蒸留水や精油、植物エキスやクレイ、植物オイルやブレンドエキスなど、様々なOEMや企業様のニーズにお応えしています。
宮崎県を始めとする日本全国の有機栽培農家から「産業廃棄物や残渣、規格外製品」を回収し、植物調合美容研究所にて化粧品原料化を行う過程で、化粧品原料(精油や芳香蒸留水、エキスなど)自体に「有機認証」を認定する活動を始めました。国産有機栽培素材の付加価値向上を目指します。
単発5500円で体験できる手作りオーガニック化粧品教室「植物調合体験会」は、定期的に開催しています。宮崎県を始めとする日本特有の東洋ハーブを用いた製品作りは、化粧品を初めて手作りする方々にご好評いただいています。
資格講座としては3ヶ月に一度開講する「植物調合士®︎資格講座/77000円」をご用意。10種類以上の化粧品処方をお伝えし、オリジナルの化粧品を作れるようになるまでを継続指導しています。本格的にオーガニック化粧品作りを学びたい方にお勧めの資格認定クラスです。
屋根裏サロンでは浸出・濾過仕立ての新鮮なインフューズドオイルを使用した「植物調合施術」と言われるオーガニックオイルトリートメント(フェイシャル・ボディ)を受けることができます。施術はご予約が必要です。オーガニックフェイシャルの技術も定期的に指導しています。
〈エシカルコスメティックツーリズム〉という名のオーガニック化粧品を製作するための薬草や農残渣を活用した化粧品原料製造体験や薬草ランチ会、化粧品や薬草ティー、チンキ等の製作体験会を、現地またはオンラインにて定期的に募集、開催しています。
ORGANIC MOTHER HOUSE®︎ - 植物調合美容研究所 -では、シングルマザーや幼い子供を育てている主婦などを積極的に採用し「完全フレックスタイム制」を導入。子連れ勤務や時短勤務、休暇申請も自由な新しい働き方を推奨しています。フルタイムや週5日働けなくても責任ある仕事をお任せしています。
全国から「20歳未満の妊娠・出産」を経験した若年妊娠者に対し、無償で美容学校での学習や宿泊就労、製造研修等(インターン制度)を設けています。皆様が弊社の化粧品を購入した売上の1%を活用し、社会進出が困難な若年妊娠者の就労支援を行っています。
植物調合美容研究所が エコサート/COSMOS認定されました 5月20日にめでたく ORGANIC MOTHER HOUSE®︎ …
〈週刊粧業〉4月25日掲載のお知らせ 昨日発売〈週刊粧業〉4月25日 【サスティナブルな取り組み】の特集として 宮崎県国富町で始めた O…
– 5月研修/6月入社 – 宮崎LABOスタッフ募集 時短勤務、フレックスタイム可能 ■常勤アルバイト(週2-5…
2022.5新刊 〈傷つくほどに美しくなれる〉 2022.5新刊 〈傷つくほどに美しくなれる〉 初の書き下ろし自叙伝となります。 &nb…
ORGANIC MOTHER HOUSE®︎ – 植物調合美容研究所 -へようこそ 植物調合美容研究会の処方会…